絵本の読み聞かせは、日本語でも英語でも子供との良いコミュニケーションツールになるし、
良い影響があることもたくさん聞くので、ぜひ読み聞かせてあげたいと思いました。
でも英語の絵本となると、自分の発音で大丈夫かな?とか、
そもそもどんな風に読み聞かせたらよいだろう?と思うこともありました。
英語の絵本を選ぶ時のポイント
まずは絵本の読み方の前に、その絵本が子供のレベルに合っているかどうかが大事だとわかりました。
0歳の赤ちゃんに日本語の絵本の読み聞かせをする場合、
文字数のかなり少ないもの、文字がない絵だけのものなどから選ぶはず。
なのにいざ英語の絵本を選ぶとなると、意気込んでいきなり文字数多めの本を選んでしまって
子供が全然興味を示さなかったことがありました。
英語の絵本も最初は、文字がほとんどない、もしくはまったく文字のないものや
ものの名前だけが書かれているような絵本で十分だなぁと。
読み聞かせる方もそれならハードルが低くてやりやすいです。
赤ちゃんであれば、絵だけを見てもストーリーがなんとなく想像出来るものがいいなと。
でもこれ例えば、英語にまったくふれたことのない4歳児でも同じなんじゃないかと思っています。
4歳だと、日本語の絵本はある程度ストーリーも長く文字数も多いものでも
読み聞かせすると思いますが、(たとえば昔話など)
それと同じレベルの英語の絵本をいきなり読んでも
意味がわからなくて、それどういう意味?の連発になってしまう気がします。
なので、はじめて英語の絵本を読み聞かせする場合は、語彙数の少ないものからがいい!と思います。
簡単な絵本なら、年齢が上がれば自力読みにつなげられる可能性も出てくると思っています。
英語絵本の読み聞かせで大事だと思うこと
読み聞かせはやっぱりママが読むのが一番良い!(と息子が言う)
わからない単語があったり、英語の発音に全然自信がない時は、CD付きのものを選んで一緒に聞きながら、
自分も英語の読み方や抑揚のつけ方などをマネしてみたりしています。
うちの子も絵本は好きで、最近はだいぶ確率が低くなったものの(泣)その時の気分で英語の絵本を読んでと持ってくるときもたくさんありました。
最初はうまく読めなくて、全然興味をひきつけられずに子供にぱらぱら先にめくられてしまい読み聞かせどころじゃなかった時期もありましたが、
効果音なんかを入れたりしてだんだんと、子供の興味をひくような読み方ができるとうれしくなります。
あとは文字がなくても、そこに描かれているものをとにかく英語で表現してみる。
例えば「Look at the elephant!」
など。
最近はどうしても英語絵本ばなれが続いたり、なんとか自力読みさせようと力が入ってしまいがちなので
赤ちゃんの頃のように、一緒に英語の絵本を楽しむつもりで読み聞かせしてあげられるのがいいなと思っています。