私は、2019年後期の保育士試験を受けて、独学で通信講座も受けずに一発で試験を合格しました。(筆記、実技ともにです)
しかも保育士試験の勉強に費やした時間は、実質3ヶ月もなかったくらいでしょうか。
今日はそんな私が当時どんな勉強方法をしていたののかというお話です。
保育士試験独学の場合テキストのおすすめはこれ!
保育士試験を独学で受けるなら、まずはテキストを選ばないとですよね。
選ぶ基準としては、まず
★最新版のテキストであること
保育士試験は毎年変更点も多いので、参考書は中古ではなく最新のものをおすすめします。
★自分で実際に本屋さんでテキストの中を見たことのあるもの
ネット上のおすすめされたものでも、実際に見てみないと、自分の感覚で見た目や配置が読みやすいとか、説明の仕方がわかりやすいとか、全然変わってくるので一度は中身を見ることをおすすめします。
そのうえで、私が1番最初に購入したテキストはこれです
面倒くさがりな私が、「漫画で楽しく勉強できたらなぁ・・」
なんて出来るだけ楽をしようと考えていた時です。
なのでまだ保育士試験の半年以上前に購入しました。
※毎年秋頃に次の年の最新版のテキストが発行されるので、2022年度版ももうすぐ出版されると思います。
そして数か月かけてちょっとづず内容を読むと、これでは全然保育士試験すべての範囲を網羅出来ていないことに気付き、結局きちんと上下巻の参考書を購入することにしました。
そのテキストがこれです。
他にもユーキャンの参考書とか、イラストがかわいくていいなぁと思うテキストはたくさんあって悩みましたが、
最終的にやっぱり『一番わかりやすそう』とこれに決めました。(ここでも楽をしようとしていた)
でもこれをぜーんぶ読んで隅から隅まで暗記しようとしないでください。
心が折れます。
この参考書は、保育士試験の前日と、試験当日の休憩時間や合間とかにいわゆる『一夜漬け』で内容をざーっと確認するくらいの勢いで見たくらいです。
そしてやっぱり保育士試験の勉強で一番大事なのは、過去問!
独学で受けた先輩達にも言われました。ってことで私が購入したのが王道のユーキャンでした
過去問題集はどれでもあまり変わらないかもしれません。
結構なボリュームなので、人はこれを何回通りも解くのがいいと言いますが
当然私にはできませんでした。
一通りどころか、問題集半分も解いてないんじゃないかと思います。
そして、外出時なんかに手軽に勉強できるようにこれも買いました。
実際これもほとんど使わなかったかもです。
まだ試験勉強が進んでいない段階で使うと、チンプンカンプンでストレスになるし、
逆に試験間近の段階だと、もう過去問を大量に解くことに専念したので、出番が少なかったです。
そして、私が保育士試験を受けたときにはなかったんですが、今はこんなのもあるんですね。
桜子先生も人気ですよね。私もこの方のサイトはチェックしていました。
桜子先生も、本業の合間に保育士試験を受ける方のためにサイトで色んな情報を公開しているすごい方なんですが、
記事を読むのにツイッターをチェックしてパスワードが必要だったり、全体的に読みにくく感じたりで・・・
動画もあるんですけど、なんだか私のテンポと合わなかったので、お世話になったのは試験日当日だけでした。
こーんな感じで、適当な勉強しかしてこなかった私がなぜ難しいといわれている保育士試験を独学でしかも一発で合格できたのか?
それはすべてこの人のおかげです。
保育士試験の動画でおすすめなのは絶対これ!
Youtubeのほいくん様さまです。
桜子先生と人気を二分するくらいじゃないでしょうか?
とにかく動画が面白くて、見て聞きまくりました。
内容はほんとにバカな語呂合わせが多いんですけど、これが1番記憶に残る!
保育士試験に出てくる過去の偉人の名前とか施設の面積とか人数とか、
ほいくんがいなかったら絶対覚えられなかったなと思います。
体調が悪くて寝てるだけの時も、寝ながらほいくんの音声を聞いて、笑いながら楽しく覚えられました。
やっぱり私には、机に向かってコツコツ参考書覚えて過去問やってなんていうのは無理でしたね。
ほいくんに、保育士試験に合格できた時、御礼のコメントをしました。
その時、ほいくんもやっぱり暗記等するのが大変で、何か楽しく勉強できないかなと思ってこの動画を作りはじめたと言っていました。
でもこのほいくんは、本業は保育士資格の先生とかではないですから。そこがまたすごいですよね。
保育士試験の勉強方法のコツや科目の順番など
保育士試験の勉強とする時に、比較的簡単な科目と難しいと言われている科目があります。
私の場合、難しいと言われている科目から1番に時間をかけて勉強していったことがよかったなと思いました。(いや勉強したというか、ほいくんの動画をたくさん見たというか)
その結果が保育士試験の点数に見事に表れてます。
私の保育士試験筆記の結果はこの記事の中です
難しいと聞いて頑張って勉強したつもりだったけど、やっぱり社会福祉は難しいね。
逆に、比較的簡単(特に子持ちの主婦には有利)と言われている科目の保育実習理論、 子どもの食と栄養 、 子どもの保健はほとんど勉強時間を取らなかったので、筆記試験もギリギリの点数でした。
自己採点の時に、勉強しなさすぎだったなと反省したくらい。
とにかく面倒くさがりな私。そして持久力がないので
『ちょっとでも楽して覚えたい』
『無駄なことはしたくない』
『短期間で勉強を終わらせたい』
と、究極の手抜き・・合理的な方法を選んで勉強しました。
人によっては書いて覚えるとか家の中に貼って覚えるとかする方法もあります。
でも私は、その書く労力すらおしみました。
だって本番の試験は全部マークシートなんですから。
書いてある答えの中から選択するだけなんですから。
6割正解していればいいんですからね。
そんな手抜きばかりの私が、
思い返せばあの時だけはほんとに必至で勉強したなぁと感じたのは。
保育士試験の前日と、1日目の試験が終わった日の夜(2日目の試験の前夜)です。
究極の一夜漬けでした。