英語が得意な子供に育てるために、私は息子が赤ちゃんの頃から英語で語りかけをしてきました。

「おはよう」とか「ミルクのじかんだよ」とか「おむつ変えようね」とかいったことを英語で話しかけるんです。

赤ちゃんへの語りかけというのは、たくさんすればするほどよい効果をもたらすそうで、
日本語でも英語でも積極的にやってきました。

2年半やってきた中で、大事だと思ったポイントがいくつかあるので紹介しますね。

スポンサーリンク

まず一つ目に、感情を込めるです。

赤ちゃんに話しかける時って日本語でも棒読みじゃないですよね?

ただ、英語を使い慣れていない人には最初は難しいと思います。

私も最初はぎこちなかったです。

でもたくさん口にして慣れていくうちに感情が込められるようになりました。

そして二つ目に、子供が少ししゃべれるようになった頃から「これを言ってみて」
とリピートさせる。

これも日本語を教える時と同じです。
言葉が出だした子供に「おはよう」って言ってみて。と教えたりしませんか。

同じようなかんじで英語でも「Say Good morning」と語りかけます。

ただの語りかけだけでなく、こうすることで英語のアウトプットの練習になりますよね。

スポンサーリンク

そして三つ目に、英語の理解度をチェックするために「これは英語で何ていうの?」と聞かない。

幼い子供には日本語は「リンゴ」で英語は「Apple」なんて認識はないはずです。

「車」は※△%語で「ブーブー」よ。と言われても意味不明なのと一緒です。

日本語から英語に頭の中で変換する癖がついてしまうと、せっかく赤ちゃんの頃から英語教育をしても、英語を英語のまま習得できなくなってしまうと勝手に思っています。

日本語も英語もどちらもただの言葉として自然に習得して欲しいと思い、そうしてきました。

なので、英語で語りかけたことに対して、子供が意味がわからず「?」となっていても

できるだけ「日本語で○○って意味だよ」みたいな訳し方はしてきませんでした。

それ以外、ルールはあまり設けなかったので、英語を使う日もあれば日本語を使う日もありました。

それもあってか、現在も息子に話しかける時は、日本語か英語かもっぱらその時の私の気分でやっていますが、話しかけられた息子の方は、日本語でも英語でも違和感なく受け入れてくれます。

ただ、英語で返事をしたり、話せるようになるには
英語でのコミュニケーションがもっと必要だなと感じています。

息子は今まさに周りから色々な言葉を吸収して、自分のものにしているところなので
ただの語りかけから、もう一工夫しなければと思う今日この頃です。

スポンサーリンク
おすすめの記事